2022.03.31 14:10【不動産業界の未来②】売買と賃貸の比較提案が行われない理由 今回は、前回お話しした売買と賃貸の同時提案はあまりされないということの理由についてご説明致します。まず結論からお話しさせていただきますと、スキルセットが大きく違うということなんですね。同じ飲食店の中でもラーメン屋さんとカレー屋さん。このぐらい賃貸と売買のスキルセットは違うという...
2022.02.24 03:00三菱地所レジデンスのグレード・シリーズを解説!東京不動産大学の稲垣ヨシクニです。 今回は三菱地所についての解説となります。三菱地所は、丸の内の大地主で、丸の内物件たくさん持っております。藤和不動産というところを吸収合併したの形になってまして、藤和不動産がやっていたベリスタという高級分譲シリーズを抱き込むような形でザパーク...
2022.02.24 01:30住友不動産のグレード・シリーズを解説!東京不動産大学の稲垣ヨシクニです。 今回は、住友不動産についての解説となります。住友不動産は、不動産会社でありながら、日本最大の地主です。全ての事業を自己資金でを行っており、分譲マンションも借り入れを行わず自己資金で賄っております。なので、全て売り切る必要がないので、時代の流れに...
2022.01.16 03:15都内にあるタワーマンションの豪華な共用部に迫る!!今回はタワーマンションについている共用部について解説していきます。 まず、知らない方はびっくりするかもしれないのですが、プールが付いているタワーマンションという物件もあります。大体20メートルプールが多いです。理由は分からないのですが、敷地の都合かなとは思います。 1個目はワール...
2022.01.16 03:10【タワーマンション】数が多いエリアと高さランキングを発表!今回はタワーマンションについて解説いたします。タワーマンションが多いエリアというものがあります。 まず一番多いエリアは、港区です。湾岸エリアにタワーマンションが多いというイメージをお持ちだと思うのですが、まさにその通りで、海に面しているタワーマンションは非常に多いかなと思います。...
2022.01.16 02:58三井不動産のグレード・シリーズを解説!今回は三井不動産の分譲マンションのシリーズについて解説させていただきます。個人的にマンションがかなり好きでマンションマニアなんですけど、その中でも特に三井不動産の物件が好きでして、お客様に優先的に三井の物件を提案しちゃうことが非常に多かったりします。笑 以前の記事で、「パークなん...
2021.12.27 02:55家具・家電のレイアウトを工夫して快適な生活空間に!今回は家具の配置についてご説明させていただきます。 よくお部屋を探されている方で、何畳以上とか何平米以上という形で探されている方は多いと思います。もちろんそれは目安で大事なことなのですが、実際と理想の家具家電の配置をできるできないというのが、部屋のレイアウトによって変わってきます...
2021.12.27 02:18東京23区の中小の不動産仲介vs大手チェーン店今回は、大手の不動産会社と中小の不動産会社の違いを御説明させていただきます。不動産会社ということで、仲介会社の説明になります。賃貸と売買で業者が変わってきまして、CMでよく見る不動産会社をホワイトボードに列挙しております。 まず大手の賃貸の不動産会社のご紹介です。アパマンショップ...
2021.12.01 01:41【マンションブランド】大手有名マンション名の見分け方今回はマンションブランドについてです。マンションブランドを目にする機会はあると思うのですが、どこの会社がどういったシリーズをやっているのか、ご存知の方ほとんどいないと思います。もし知っているとしたら、マンションマニアですね。笑 今回はマンションブランドの中でもメジャー7と言われる...
2021.12.01 01:38【こんなトラブルに要注意!】マンションを借りる時のよくあるトラブルと解決方法今回は、賃貸物件を借りる際によくあるトラブルについてご説明いたします。 【申し込み後にキャンセルできないと仲介会社から言われた】これは非常に悪徳です。基本的には物件の引渡しまではキャンセル可能です。なので特段の事情でこの家に住むことがなくなった。そんな時もキャンセルはできますので...
2021.07.20 03:16【だまされるな!】いまも存在する、「オトリ広告」を解説! 稲垣ヨシクニです。今回のテーマは少し重い「おとり広告」と呼ばれるものについてです。まず、なぜおとり広告が存在するのかから説明させていただきます。 おとり広告とは一般的にどういうものかというと、不動産屋に問い合わせをして「来店してください」と言われて実際にお店に行くと、「この物件は...