【マンション購入のコツ】東京23区で初めてのマンション購入検討者必見!何から始めればいい?①優先順位と検討事項

 稲垣ヨシクニです。
 今回は購入のポイントについてお話しさせていただきます。
 
「人生最大の買い物といわれているお家の購入は、何から始めればいいのか?」
「条件の優先順位決め」だと思います。
お客様からご相談をいただく際、ご夫婦で、親子で、話がまとまっていないというケースはよくあります。
内見に行ってみて「本当は3LDKが良かった」「もっと築浅の方が良かった」と言うのはよく聞くお話なんです。
時間を無駄にしないためにも、まず項目は何があるのか。それを把握した上で優先順位を決めていきましょう。
 
優先順位は3つの要素に分かれていると考えられます。

①金額
 →いくらで買って、いくら支払うのか


②エリア
 →行政区は非常に大事です
  その行政区によって学区や待機児童の数も違います
 →駅は通勤が関係してきますので非常に大事です


③物件の中身
 →新しいものがいいのか
 →広さはどのくらい必要なのか
 →設備はどれだけ求めるのか

 
 買われる方はご家族で相談して、3つの要素について優先順位を3番目くらい決められた方が探しやすいかと思います。

 検討されるべき事項としては「行政区」が非常に大事でして、通勤、学区、どこの小学校・中学校に入れたいのか、保育園について待機児童の数はどうなるかということです。
 あとは子育ての環境や支援状況は行政区によってまちまちですので、ここについてもしっかり把握した上で選びましょう。
 現在お子さんがいらっしゃったりこれからお生まれになる方は、近くに病院があるのか、遊ばせる公園があるのかというのも非常に大事なポイントになってきます。
 公園まで非常に遠かったら不便です。
 万が一の時に病院が近くにいなければ、これも非常に不安になります。
こういったところを検討していただいて、まずは「条件を決める」というところから始めてみましょう。"

 検索サイトはコチラから

 ↓         ↓         ↓      ↓

 登録お願いします!

 ↓      ↓      ↓      ↓

KIZUNA-MAGAZINE

KizunaFactoryがお届けする不動産購入、売却のノウハウが詰まった記事コンテンツ。物件購入、売却を検討されいている皆様に役立つ記事を提供しております

0コメント

  • 1000 / 1000