【マンションブランド】大手有名マンション名の見分け方
今回はマンションブランドについてです。
マンションブランドを目にする機会はあると思うのですが、どこの会社がどういったシリーズをやっているのか、ご存知の方ほとんどいないと思います。もし知っているとしたら、マンションマニアですね。笑
今回はマンションブランドの中でもメジャー7と言われる、デベロッパーの中の、大京さんを除いた、私の中で主要な6社について解説させていただきます。
各社分譲のシリーズと賃貸のシリーズがあります。
ごちゃ混ぜにならないようにしてほしいのですが、分譲した物件を貸し出して賃貸になっている「分譲賃貸」というものもあります。
これは、どちらかと言うと高級賃貸といったものに区分されるようなものを考えていただければと思います。
買うことはできなくて、賃貸で借りることしか出来ないっていうシリーズが賃貸シリーズです。
各社ですね分譲と賃貸と両方持っているというのが、業界のシリーズの区分になります。
図を見ていただければ分かるのですが、「パーク」だらけですね。笑
三井不動産のメジャーな分譲マンションですと、パークコートです。これは結構多く、高級な分譲です。
三井不動産の賃貸でパークアクシスというのがあり、三菱地所ではパークハウスという分譲があ李、パークハビオという賃貸シリーズもあります。
実にパークだらけなんですね、笑
特に三井と三菱が全部パークなので何がなんだか分からなくなってしまいます。
区別の仕方としては三菱地所はパークハウスハウスです。パークハウス以外のパークは三井なります。
図は上からグレードの順番に書いてます。
三井不動産の中でトップグレード「パークマンション」
1億を下る物件はないです。住所も全部超好立地となっています。
パークコートが通常の分譲シリーズの中で一番上になります。
パークコートの中でタワーのものもあります。
「パークコート○○」と「パークコート○○タワー」だったら、タワーの方がグレードが高いです。
パークシティに関しては、町ごとを開発するものです。
これはららぽーとの上に立っている豊洲のアーバンドッグなどが例に挙げられます。
パークリュクスは都市部の好立地で、1LDKくらいのものになります。
リンクスの方などが対象として作られている物件です。
それに対して賃貸がパークアクシスシリーズになります。
住友不動産ですと、シティタワーシティハウスなど、シティがつきます。
それに対して賃貸はラトゥール、プラティーヌといった名前で貸し出しています。
ラトゥールに関しては存在する賃貸専用マンションの中でトップグレードいう風に考えて頂ければと思います。これはお名前を聞いたことがある方多いかと思います。
20年くらい前は、森ビルのヒルズ族っていうのが流行ってたのですが、最近ではラトゥール族という言葉もあるそうです。
三菱地所は、先ほど申し上げましたパークハウス。これはもともと三菱地所が藤和不動産と合併して、パークハウスとザ・パークハウスで分かれていましたが、最近は・パークハウスしか販売していないと思います。
パークハビオというのが賃貸となります。
野村不動産はプラウド、プラウドフラット。
東急不動産はブランズ、コンフォリア
東京建物はブリリアとブリリアイストという形になります。
賃貸の物件は、基本的には分譲マンションと同じ部材を使ってますので、通常の賃貸マンションよりもグレードが高くなります。
貸出しの賃料はグレードが高い分、相場より少し高いです。
その代わり、例えば初期費用の礼金をゼロが主流でしたり、フリーレントで無料家賃が1か月分ついたりするものが非常に多いというのが特徴になります。"
0コメント