これを知っていれば東京23区の不動産ツウ?!城東、城西、城南、城北を相場観も含めて解説!



今回は超ざっくり簡単に、23区のエリアや相場についてお話しさせていただきます。

城北や城東と言って、皇居の東西南北で4つに分けるというのが、23区の大まかな分布になります。

「城」は旧江戸城である皇居のことをさしており、ここを基準に城北・城東・城南

・城西と4つのエリアに分かれております。


皇居の隣接区に関しては、千代田区・中央区・渋谷区・新宿区・港区で主要5区と呼ばれております。

皇居に近づくと値段は高くなり、南側もお値段は高くなります。

北側に行くと、反対にお値段は安くなります。

東西はだいたい同じくらいですが、どちらかというと西側の方が高いです。

これがざっくりとしたエリアの解説になります。

これあくまで現場の相場観なんですが、その中でワンルームの賃料と購入の時の坪単価で記載させていただいているのですが

まず城北はワンルーム8万円、購入の際の坪単価目安200万円ぐらい。

城東はワンルーム9万円、坪単価250万円。

城南はワンルーム13万、坪単価400万円。

城西はワンルーム10万円、坪単価は300万円。

このくらいが相場になります。


次に各エリアどういった区があるかと言いますと

城北は板橋区や北区。

城東は江東区や江戸川区。

城南は目黒区や品川区。 名前を聞いただけでなんとなく高いエリアというイメージがあるかと思います。

城西は中野区や杉並区があります。




検索サイトはコチラから

 ↓       ↓       ↓      ↓

 登録お願いします!!

 ↓         ↓         ↓         ↓

KIZUNA-MAGAZINE

KizunaFactoryがお届けする不動産購入、売却のノウハウが詰まった記事コンテンツ。物件購入、売却を検討されいている皆様に役立つ記事を提供しております

0コメント

  • 1000 / 1000